#沖繩絵風土記 #那覇浮島物語

simanoe

2021年10月12日 19:33

#沖繩絵風土記 #那覇浮島物語

古来、那覇は浮島と呼ばれていました〜

昭和4年(1929年)の那覇の地図に

太古の地図を重ねてみると〜

一目瞭然ですよね!

戦前まで生粋の那覇っ子の事を島中の人

(しまなかんちゅ)と呼んでいたそうな〜

島中は井戸を掘っても薄ら塩っぱい水

が出て飲むのに適さず、雨水や

島外からの水を運び来る業者に

頼っていたそうな〜

しかし待望の水道が昭和7年に敷設され〜

大綱引きや花火大会が催され〜

市民は大喜びだったそうな〜

当時、那覇市議だった祖父も敷設推進に

尽力したひとりでしたが〜

祖父の選挙区には水販売業者が多く

次期選挙の当選は危ぶまれました〜

なんとか最下位で当選を果たしたそうな〜

いつの世でも時流により無くなりゆく

仕事ってありますもんね〜

#島の絵#販売ギャラリーの画楽洞

http://simanoe.ti-da.net/平和通りから泉崎2-101-16
ハーバービューホテル真裏の住宅1階へ移転再出発しました〜♪
https://www.big-advance.site/s/187/1319