
2021年09月08日
#沖縄市場風土記 #菓子露店商い話
#沖縄市場風土記 #菓子露店商い話
皆さん戦後の市場発祥の地平和通りは
もちろんご存知ですよね!
通り沿いに平和館と言う映画館があり
その名にちなみ平和通りと呼ばれました〜
米軍基地から流れた物資(当時、
戦果と呼ばれていた基地内持ち出し)や
米国製古着、食料などを扱う闇市だったそうで〜
昼夜店舗入れ替えで賑わったそうです〜
那覇市はそれを取り締まるため、
戦争未亡人支援のためにと
1948年に公設市場(バラック建て、後に瓦ぶき木造)を新設しました〜
その市場雑貨部と衣料部の前に
4,5軒の郷土菓子を扱う露店がありました〜
琉球絣を着て「うちなーからじ」(琉球の髪型)
「はぢち」(既婚女性を示す手の甲の刺青)の
おばあさん方が商っていたのを思い出します〜
今ではそんな露店も一軒残るのみ〜
公設市場衣料部前で頑張っています〜♪
シルムーチー(白餅)アカムーチー(黒糖餅)
タンナファクルー(玉那覇屋の黒糖焼き菓子)
どうぞお試しアレ〜まあさいび〜んど〜♫
#島の絵#販売ギャラリーの画楽洞
http://simanoe.ti-da.net/平和通りから泉崎2-101-16ハーバービューホテル真裏の住宅1階へ移転再出発しました〜♪ https://www.big-advance.site/s/187/1319
皆さん戦後の市場発祥の地平和通りは
もちろんご存知ですよね!
通り沿いに平和館と言う映画館があり
その名にちなみ平和通りと呼ばれました〜
米軍基地から流れた物資(当時、
戦果と呼ばれていた基地内持ち出し)や
米国製古着、食料などを扱う闇市だったそうで〜
昼夜店舗入れ替えで賑わったそうです〜
那覇市はそれを取り締まるため、
戦争未亡人支援のためにと
1948年に公設市場(バラック建て、後に瓦ぶき木造)を新設しました〜
その市場雑貨部と衣料部の前に
4,5軒の郷土菓子を扱う露店がありました〜
琉球絣を着て「うちなーからじ」(琉球の髪型)
「はぢち」(既婚女性を示す手の甲の刺青)の
おばあさん方が商っていたのを思い出します〜
今ではそんな露店も一軒残るのみ〜
公設市場衣料部前で頑張っています〜♪
シルムーチー(白餅)アカムーチー(黒糖餅)
タンナファクルー(玉那覇屋の黒糖焼き菓子)
どうぞお試しアレ〜まあさいび〜んど〜♫
#島の絵#販売ギャラリーの画楽洞
http://simanoe.ti-da.net/平和通りから泉崎2-101-16ハーバービューホテル真裏の住宅1階へ移転再出発しました〜♪ https://www.big-advance.site/s/187/1319

Posted by simanoe at 16:17│Comments(0)