
2021年10月21日
#沖繩絵風土記 #浮島物語その4
#沖繩絵風土記 #浮島物語その4
以前、那覇四町にふれましたよね〜
四町に囲まれながら「久米」は
那覇じゃないい ! なんで〜?
と思う方多いでしょうね〜
そうです ! 久米のあたりは600年ほど前から
明国福建からの人々が移り住み〜なんと!
「唐栄」(とうえい)と呼ばれ〜
華僑文化花咲く地だったのです〜
明国そして後に清国との外交業務や
進んだ文化や技術をもたらす
特別区だったそうな〜
また、子弟の教育にも熱心で
偉大な政治家も排出しています〜
琉球王府から禄を食み〜
生まれたての赤子にもすぐ
禄が支給されたそうな〜
東町、西町、若狭町の商業地区や
一般士族の住む泉崎村(私の出身地)
の四町とは格違いだったんです〜!
詳しくは「久米三十六姓」で
検索してみて下さいね〜♪
#島の絵#販売ギャラリーの画楽洞
http://simanoe.ti-da.net/平和通りから泉崎2-101-16
ハーバービューホテル真裏の住宅1階へ移転再出発しました〜♪
https://www.big-advance.site/s/187/1319
以前、那覇四町にふれましたよね〜
四町に囲まれながら「久米」は
那覇じゃないい ! なんで〜?
と思う方多いでしょうね〜
そうです ! 久米のあたりは600年ほど前から
明国福建からの人々が移り住み〜なんと!
「唐栄」(とうえい)と呼ばれ〜
華僑文化花咲く地だったのです〜
明国そして後に清国との外交業務や
進んだ文化や技術をもたらす
特別区だったそうな〜
また、子弟の教育にも熱心で
偉大な政治家も排出しています〜
琉球王府から禄を食み〜
生まれたての赤子にもすぐ
禄が支給されたそうな〜
東町、西町、若狭町の商業地区や
一般士族の住む泉崎村(私の出身地)
の四町とは格違いだったんです〜!
詳しくは「久米三十六姓」で
検索してみて下さいね〜♪
#島の絵#販売ギャラリーの画楽洞
http://simanoe.ti-da.net/平和通りから泉崎2-101-16
ハーバービューホテル真裏の住宅1階へ移転再出発しました〜♪
https://www.big-advance.site/s/187/1319

Posted by simanoe at 17:39│Comments(0)