2013年05月31日
泉崎の「いち十 〜いちじゅう〜」さん
昨晩は、ゆんちく会の会場をいつもとは違う場所で行いました(*^^*)
と言っても、いつもご参加下さっている村山さんオススメの天麩羅屋さん、
いち十さんへ‼‼! 行ってまいりました
。

泉崎のうちの家のご近所なんですが、
自分たちではなかなか近すぎて素通りする感じですが、村山さんに教えて頂いて、大切な方をお連れするのに、品の有る落ち着いた空間で、かなり喜んで頂けそうな場所です。近場でこんな良い空間が有って、教えて頂けて良かったです。
ちょうど県警の裏のバス停前です。
ランチブュッフェで人気のレインボー
ホテルの斜め向かい辺りになります。

ワンコイン500円ランチもやってるんですってo(^_-)O
1ヶ月分のメニューも月初めに出すそうですし、スケジュールに合わせて、
ランチも楽しめそうですね。
御通しの後、「めんたま」と言う料理が出て来るとの事で、私の大好きな、
魚の目ん玉かと大興奮したんですが、
、、

明太子卵焼きを略してメンタマだそうで。。。でも、村山さんオススメだけ
あって、美味でした〜(*^^*)
それから、今晩は、いち十さんの一押しの、天麩羅の盛り合わせ定食を頂きました。

海老を青じそで巻いてあって、衣は、
西東京風でかなり薄くてサクサク!
素材の風味が楽しめる天麩羅!村上さんはいち十さんのオーナーさんを
沖縄1だと仰っていました。
天麩羅第2弾は、お魚系でしたが、
ついつい食べてしまって写メを撮るのを忘れてしまいました;^_^A
続いて第3弾は、お野菜でした。

家から近いので、飲まない理由も無く
、村山さんがキープしていた夢航海の
島酒を相当薄〜くして、わたしも頂きました。
島酒は久しぶりです。氷が入っていて
、冷たくて、美味しかったです(^-^)/
昨晩は、またまた楽しいひと時を過ごす事が出来ました*\(^o^)/*
感謝感謝〜(o^^o)
と言っても、いつもご参加下さっている村山さんオススメの天麩羅屋さん、
いち十さんへ‼‼! 行ってまいりました
。

泉崎のうちの家のご近所なんですが、
自分たちではなかなか近すぎて素通りする感じですが、村山さんに教えて頂いて、大切な方をお連れするのに、品の有る落ち着いた空間で、かなり喜んで頂けそうな場所です。近場でこんな良い空間が有って、教えて頂けて良かったです。
ちょうど県警の裏のバス停前です。
ランチブュッフェで人気のレインボー
ホテルの斜め向かい辺りになります。

ワンコイン500円ランチもやってるんですってo(^_-)O
1ヶ月分のメニューも月初めに出すそうですし、スケジュールに合わせて、
ランチも楽しめそうですね。
御通しの後、「めんたま」と言う料理が出て来るとの事で、私の大好きな、
魚の目ん玉かと大興奮したんですが、
、、

明太子卵焼きを略してメンタマだそうで。。。でも、村山さんオススメだけ
あって、美味でした〜(*^^*)
それから、今晩は、いち十さんの一押しの、天麩羅の盛り合わせ定食を頂きました。

海老を青じそで巻いてあって、衣は、
西東京風でかなり薄くてサクサク!
素材の風味が楽しめる天麩羅!村上さんはいち十さんのオーナーさんを
沖縄1だと仰っていました。
天麩羅第2弾は、お魚系でしたが、
ついつい食べてしまって写メを撮るのを忘れてしまいました;^_^A
続いて第3弾は、お野菜でした。

家から近いので、飲まない理由も無く
、村山さんがキープしていた夢航海の
島酒を相当薄〜くして、わたしも頂きました。
島酒は久しぶりです。氷が入っていて
、冷たくて、美味しかったです(^-^)/
昨晩は、またまた楽しいひと時を過ごす事が出来ました*\(^o^)/*
感謝感謝〜(o^^o)
Posted by simanoe at 15:21│Comments(2)
│の~んびり日記
この記事へのコメント
玉泉洞で山羊の絵を購入させていただきました。
お店の方からアトリエが変わるとのお話を聞きましたので、リニューアルされた際には伺いたいと思います。
お店の方からアトリエが変わるとのお話を聞きましたので、リニューアルされた際には伺いたいと思います。
Posted by たましろ at 2013年06月04日 09:36
たましろ様
昨日玉泉洞でお会いした高安です
。やぎの島の絵をご購入くださり、ありがとうございます(^-^)/
そして早速ブログも見てくださり、嬉しいです、ありがとうございます。
準備が整いましたら、ブログやホームページにてご報告いたしますので
、よろしくお願いいたします。
昨日玉泉洞でお会いした高安です
。やぎの島の絵をご購入くださり、ありがとうございます(^-^)/
そして早速ブログも見てくださり、嬉しいです、ありがとうございます。
準備が整いましたら、ブログやホームページにてご報告いたしますので
、よろしくお願いいたします。
Posted by okisal at 2013年06月04日 12:19